top of page

リハビリ⇒トラのポーズ

更新日:2023年8月26日

”リハビリは一人一人の状態に合わせて行うことが大切で、その基本は「今、自分の身体(とココロ)がどうなっているか」を観察することだ”

プランクで左右バランスを感じてから、壁を使ったプランクで負荷を減らし、右肩のリハビリを行って


右肩に意識を集中すれば少しづつ筋肉を動かせることに改めて気づき


『トラのポーズ』で体幹強化とエクササイズ


このポーズだと片方づつ腕を使うので、左右差がある方にもおススメ♪


 

四つん這いから、片手片足を上げてバランスを取る、全身を大きく使う『トラのポーズ』


シンプルな見た目だけど筋トレ効果の高いポーズで、バリエーションも豊富


バリエーションによって様々な部位に刺激を与えることが出来る


姿勢をキープする体幹を強化し、、ダイエット効果も期待大♪


バランスポーズのひとつなので、身体の歪みの解消にもGOOD♪


身体の歪みが解消すると、内臓の機能UPに加え、背骨周りが整うことで自律神経も整う効果も期待できる


【トラのポーズ】

1.四つん這い(テーブルポーズ)になる

2.ゆっくりと右足を後ろに、おしりの高さまで上げる

3.左手を前に伸ばしてバランスを取る

4.数呼吸キープし、反対側も同じようにやる

5.数回繰り返す

※バリエーション1

6.息を吐きながら背中を丸め伸ばした手足を縮めお腹の下でヒジとヒザを近づけ、息を吸いながら手足を伸ばす

7.数呼吸繰り返し、反対側も同じようにやる

※バリエーション2

8.伸ばした右脚の膝を曲げ外から右脇に近づける

9.数回繰り返し、反対側も同じようにやる

 

☆関連記事


 

身体には<代償運動>というものがあり、上手く使えない筋肉があると別の筋肉がその代わりをして身体を動かそうとする


<代償運動>があるから身体が上手く機能すると言えるのだけれど、身体の一部に不具合が出た場合、その箇所を修正しようとする時、しっかりと意識を集中したりちょうど良いところで止めないと<代償運動>が起こってしまい、ターゲットとしている部位を動かすことが出来なくなる


<代償運動>は、人間にとって自然なものだけれど、麻痺している部分や弱い筋肉の改善を目指す時、その目的の障害になる


ポーズの形だけに囚われると<代償運動>を見逃してしまうことも多い


 

私の右肩周辺には手術の影響で痺れが残る箇所があり、感覚が鈍い


ちょっと油断すると・・・


そう油断してはいけない(笑)


リハビリは一人一人の状態、その時の状態に合わせて行うことが大切で、その基本は「今、自分の身体(とココロ)がどうなっているか」を観察することだ

閲覧数:55回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page